MENU

【皇れお】前世は翠海ゆきまる?ママやプロフ~中の人や顔バレなどを徹底調査

にじさんじから2025年9月にデビューしたライバー、皇れお(すめらぎ れお)くん。
もう名前からしてキラキラしてませんか?「皇(すめらぎ)」って、“皇帝”とか“帝”っていう意味もあったりして、まさに王子様みたいな雰囲気を感じますよね。

でも、ちょっと調べてみると、ただの“キラキラ系”ってわけでもないようで…。
今回は、そんな皇れおくんのプロフィールから前世や中の人などを深掘りしていきます!

デビュー直後から“すぷれあ”のセンター感ただよう皇れおくん。ネットでは早くも「前世は翠海ゆきまる?」なんて噂が飛び交い、タイムラインがざわついていますよね。加えて、ビジュアルを生んだ“ママ”は誰なのか、身長・誕生日・出身などのプロフィール、そして気になる中の人・顔バレの真相まで——知りたいことが山盛りです。

本記事では、公式の情報と確認できるソースを軸に、

  • プロフィール(身長・年齢・誕生日・趣味 ほか)の最新リサーチ
  • 「ママ(キャラデザ・衣装)」の公開情報
  • 前世(転生)説はなぜ語られているのか?
  • 「中の人/顔バレ」は公表アリ?ナシ?噂はどこまで本当?

などを、深掘りしていきますので一緒にのぞいていきましょう!

目次

皇れおのプロフィール!

項目情報
年齢17歳
誕生日7月2日
身長172cm
デビュー・初配信デビュー:2025年9月17日、初配信:9月19日
学年・設定「ほしの学園2年生」などキャラクター設定あり
ユニット所属にじさんじ所属、ユニット「すぷれあ」のメンバー
バイト/設定Wiki には「バイト DJ」「部活動 ダンス部」などの設定が載っている
趣味・その他Wiki に「趣味:ゲーム、カラオケ、食べ歩き、おしゃれ、カブトムシ」などの設定が載っている

年齢は17歳!青春まっただなかの学園ライバー?

まず、気になる年齢ですが、れおくんは17歳という設定になっています。
「ほしの学園の2年生」という学園モノの設定もあって、まさに青春真っ只中の男の子。配信でもテンション高めなことが多くて、ちょっとやんちゃな雰囲気もありつつ、しっかり“アイドルらしさ”も見せてくれるギャップが魅力なんです。

この17歳設定、もちろん中の人の年齢とは別物だとは思うんですが(笑)、だからこそ“キャラとしての理想”が詰まってる感じがして良いんですよね。若さと元気、ちゃんと出てます。

誕生日は7月2日!

れおくんの誕生日は7月2日です。
この日はファンにとって特別な一日。2026年には初めての誕生日配信があるかも…?と勝手に期待しちゃってます(笑)。

ちなみに、れおくんが所属するユニット「すぷれあ」のメンバーはみんな年齢設定がバラバラで、そこも個性が出てて面白いんです。7月って夏真っ盛りの時期だし、どこか“熱さ”とか“勢い”を感じるのも納得ですよね。

身長は172cm!想像より高くてドキッとする

れおくんの身長は172cm
え、意外と高くない!?って思いません?もっと可愛い系の見た目なのに、しっかり背があるっていうギャップがまた刺さるんですよね…。

たとえば、すぷれあメンバーで並んだときも、おそらく一番高身長っぽいんじゃないかな?(※他メンバーもそこまで公開されてないですが…)配信内の立ち絵でも、なんとなくスラッとしててかっこいいんです。

VTuberって実際の身長は分からないけど、だからこそ“設定上のイメージ”ってめちゃくちゃ大事ですよね〜。

出身地は不明…だけど「都会っ子感」はある?

れおくんの出身地に関する情報は、残念ながら非公開でした。
にじさんじのライバーって、意外と出身設定を持ってる子とそうじゃない子に分かれるんですよね。

でも、しゃべり方とかテンションの高さを見てると、なんとなく“都会っ子”っぽさを感じませんか?標準語で話してるし、場の盛り上げ方も上手だし、どこか「クラスの中心にいそうな子」感があるというか。

…まぁ、あくまで想像ですけどね(笑)。いつか出身ネタも話してくれたら嬉しいな〜なんて思ってます。

趣味・特技はまだナゾ。でも“歌”がキーワードかも?

プロフィール上では、趣味や特技の明記は今のところ見つかりませんでした。
これからの配信やグッズ展開で少しずつ明かされていくのかもしれませんね。

ただ、皇れおくんは**「すぷれあ」というアイドルユニット**に所属していて、歌ったり踊ったりするキャラ設定がかなり強め。
なので、個人的には「趣味=歌うこと」って思っちゃってます(笑)。声のトーンも爽やかで、アイドルらしいキラッと感があるので、今後の歌ってみた動画とかがめちゃくちゃ楽しみ!

一部のファンの間では「DJバイトしてたって噂がある」なんて話も出てたんですが、これは正直、信憑性があまりないっぽいです。
でも、DJだとしたら…?って想像するだけでもちょっとワクワクしますよね(笑)。

本名は?もちろん非公開です!

VTuberでは定番ですが、本名についてはもちろん非公開です。
というか、「皇れお」という名前自体がキャラ名なので、中の人が誰か…という部分は完全に別の話になってきます。

皇れおのママは?

VTuberファンの皆さんならご存じかもしれませんが、
ここで言う「ママ」って、“産んだお母さん”のことじゃないんですよね(笑)。
VTuber界隈では、キャラクターデザインを担当したイラストレーターさんのことを“ママ”って呼ぶんです。
ちょっと面白い文化ですよね。いわば「見た目をこの世に生み出した人」って意味なんです。

そんな皇れおくんのママが誰かというと──
なんと イラストレーターの「TAKUMI」さん!

TAKUMIさんは、X(旧Twitter)で

「皇れおさんのお仕立てを担当させて頂きました!」
と投稿しています。

つまり、れおくんの衣装デザインやビジュアルまわりを担当された方なんですね。
ファンの間では「れおくんの上品な衣装、さすがTAKUMIさん!」なんて声も上がっていました。

皇れおの前世は翠海ゆきまる?

「皇れおの中の人は、元Vライバーの翠海ゆきまるくんなんじゃないか?」というウワサが広まっています。

今回は、そんな“転生説”に注目して、気になる6つの根拠をひとつずつ掘り下げてみました!
「本当にそうなの?」「どこまでが噂?」という部分を、なるべくわかりやすく、そしてちょっと楽しくお話ししていきますね♪

皇れおの前世は翠海ゆきまると言われる理由
  • 根拠①:ゆきまる名義のYouTubeが「無期限休止中」
  • 根拠②:活動と休止のタイミングがキレイに分かれてる
  • 根拠③:声や話し方・印象的類似性(ファンの感覚ベース)
  • 根拠④:ダンススキルとジャンル一致(Lock/Hiphopなど、踊れるジャンルまで同じ)
  • 根拠⑤:キャラクター設定やモチーフの共通性指摘
  • 根拠⑥:FPSゲームが好きすぎるふたり
翠海ゆきまるとは?

翠海ゆきまるは「ペンギンの王」を目指すキングペンギン系VTuberで、爽やかで明るいイケボとFPS(特にApexなど)の腕前が特徴です。2024年2月に新人VTuberとしてデビューし、ゲーム配信や歌枠、雑談など幅広く活動していました。

ゆきまる名義のYouTubeが「無期限休止中」

まず、比較的明確に観察できる事実として 翠海ゆきまる名義の YouTube チャンネル が存在していることが挙げられます。このチャンネルは「無期限休止中」の表示になっていて、現時点では動画がまったく残っていません。

過去配信の比較ができない=検証が難しいのが、前世説が“確定しない”大きな理由にもなっています。

エピソード感としては、「チャンネルが残ってる→活動は確かにあった→でも今は休止」という流れが、“転生して別名義なのでは?”という想像を呼びやすいんですよね。(想像どまりですが…)

※なお、YouTubeには別IDの「翠海ゆきまる」チャンネルページもヒットしますが、こちらも実体的な動画が確認しづらい状態です。

活動時期がキレイに分かれてる

まずは前提から。
翠海ゆきまるさんは、2024年2月9日から個人勢VTuberとして活動をスタート。活動スタイルも話題になっていて、配信では雑談やゲーム、そして“主人公感あふれるトーク”でファンを魅了していました。

ですが…その活動は、2024年12月30日をもって一区切りとなります。
ちょうど年末。大晦日の前日ですね。

そして9ヶ月後、皇れおさんがデビュー

はい、そしてそれから時間が経ち、時は2025年の秋。
にじさんじの新ユニット「すぷれあ」の一員として、皇れおさんが2025年9月19日にデビューします!

しかもその数日前、9月17日にはすでにメンバー公開がされていたらしく、ファンの間では「かっこいい!」「元気系男子来た!」とちょっとした話題になっていたようです。

ゆきまるさんが2024年末で活動を終え、れおさんが2025年9月にデビュー。
その間、およそ9ヶ月あります。

この期間、ファンの間では**「転生準備期間だったのでは?」**という声が多く上がっています。

冷静に考えてみても、9ヶ月ってわりとリアルな期間なんですよね。
たとえば、

  • オーディションに応募する
  • 面接や書類選考を受ける
  • デザイン打ち合わせ、設定づくり
  • 配信テストやトレーニング
  • デビュー前の研修や調整

…こういう流れがあったとしたら、半年〜1年くらいの準備期間って普通にありえます。むしろ短いくらいかも。

もちろんこれは、あくまで「もし転生だったら」という仮定のもとでの話です。
でも、「活動時期が完全にかぶっていない」という事実がある以上、「中の人同じ説」を補強するには十分すぎるピースになってると思いませんか?

声や話し方が似てる?

ネット上では、皇れおさんの初配信が「まるでアニメの主人公みたい!」って話題になっていました。たしかに配信を見てみると、声がすごくはきはきしていて聞き取りやすいんですよね。それに加えて、堂々とした自己紹介が印象的で、「あ、この子はセンターに立つタイプだな」って直感で思わせてくれる感じがありました。

しかも、それってまさに翠海ゆきまるさんにも言われていたことなんです。

ネット記事によると、ゆきまるさんも配信で失敗を恐れず、テンション高くまっすぐに話すタイプだったとのこと。で、その姿勢や喋り方が「主人公っぽい!」って、当時のファンの間で話題になっていたんですよね。

つまり、「堂々としていて、聞きやすくて、ちょっとお茶目」みたいな“主人公キャラ感”が、どちらにも共通してるんです。

さらに調べてみると、ファンの中には「声質はもちろん、話すテンポや間の取り方もそっくりだった」と感じている人も多いようです。

ある比較記事では、実際に両方の音声を聞き比べて「これは同じ人では…?」と感じたリスナーの声が紹介されていました。感覚的なところではあるけれど、「似てるって感じる人が複数いる」っていうのは、ひとつの説得力になりますよね。

ただし、声ってマイクや録音環境、さらには体調によっても多少変わるので、「似てる=確定」とはならないところが難しいところでもあります。VTuberって声に演技を加えることもあるから、余計に判断がむずかしいんですよね〜。

ダンススキルとジャンル一致

調べてみると、皇れおさんはLockダンスやhiphopダンスなど、SNSで流行しているダンスも踊れると話しているんです。実際に自己紹介の中でも「ダンスが得意だよ!」って公言してますし、その発言がファンの間でも話題になっていました。

そして、気になるのは翠海ゆきまるさん。実は、ゆきまるさんもダンスが得意だと公言していて、その得意ジャンルにもロックダンスやhiphopが含まれているんです。え?これって、ほぼ同じじゃん!

しかも、ゆきまるさんは「ダンスのスキルを活かして、将来的には3Dライブをやりたい!」って話していたこともあるんですよ。夢があるって素敵ですよね。たぶん、ダンスもめちゃくちゃ得意なんでしょう。

ペンギンモチーフと動物好きが重なるという点

まず皇れおさんですが、公式プロフィールや初配信などで「好きな動物はペンギン」とハッキリ公言してるんですよね。そして驚くことに、相棒のぬいぐるみの名前が“皇帝(こうてい)”で、しかもピンク色のペンギンのぬいぐるみなんです!

一方で、翠海ゆきまるさんは?というと…こちらも負けず劣らずのペンギンガチ勢

なんと、活動当初からペンギンをキャラクターモチーフにしていたことがファンの間で知られてるんです。衣装もどことなくペンギンっぽい配色で、「あ、意識してるな」ってわかるような可愛いデザインでした。
それに、トークの中でも水族館の話や、動物の話題になるとかなりテンション上がってて、「あぁ、この人は本当にペンギンが好きなんだな…」って感じる瞬間が多々あったんですよね。

それにしても、ペンギンを“好き”っていうだけならまだしも、キャラモチーフにまでしてるところがまたそっくりなんですよ。ちょっとした共通点じゃなくて、“根っこの好みが似てる”って感じ。

もうひとつ面白いのが、モチーフの“種類”までかすかに被ってる説があること。

一部の考察系サイトでは、翠海ゆきまるさんは「キングペンギン」、そして皇れおさんは「皇帝ペンギン」をモチーフにしてるんじゃないか、って話も出ていました。

キング」と「皇帝」って…なんかランクアップしてない!?
転生前が“キング”で、転生後に“皇帝”って、ちょっとした成長ストーリーが見えてきそうで、そういう演出だったら…ちょっとロマン感じちゃいますよね。

もちろんこれは公式設定ではなく、あくまでファンの考察なので、深読みしすぎは禁物ですが、「あっ、それありそう〜」ってニヤッとしちゃうような説なのは確かです(笑)

FPSゲームが好きすぎるふたり

「え?FPSが好きってそんなに珍しいの?」って思うかもしれませんが…ちょっと待ってください。好きなだけじゃないんです。実は、かなりガチっぽいんです。

前回までで「声」「ダンス」「ペンギン」…ときて、なんとなく“中の人が同じかも感”がじわじわ高まってきてますが、今回はいよいよゲーマー魂の部分でつながりが見えてくるんですよね。

『皇れおさん、FPS配信に前のめり宣言してました。』

まずは皇れおさん側から。
彼は初配信の時点で「FPSゲームが好きです!」とハッキリ公言してたんですよね。しかもただの「やってます」じゃなくて、「今後FPS配信にも力を入れていきたい」とまで話していたとのこと。

一方、翠海ゆきまるさん。
こちらもファンの間では有名だったらしくて、なんとApex Legendsでマスターランクに到達したことがあるっていう話があるんです。マスターって…普通にすごい。

FPSって、VTuber界でも人気なジャンルですし、「やってます!」っていう人はたくさんいます。
だから「FPS好き=前世同じ」はさすがに飛躍しすぎなんですが、問題は“レベルと熱量”なんですよね。

どっちも

  • FPSが大好き
  • 自分の推しジャンルとして挙げてる
  • 配信でも扱う意欲がある(または実績がある)

という三拍子が揃ってるんです。

もちろん、これだけで「前世確定!」とは言えません。けど、他の共通点と合わせると、ますます「んん…これは…」って首をかしげちゃうような、そんな魅力的なピースではあると思います。

声、性格、趣味、そして活動時期の流れ。
ここまでそろってくると、たとえ公式が何も言っていなくても、ファンが「もしかして…」って思うのは自然なことだと思います。

もちろん、あくまでこれはファンによる考察の範囲内
でも、こうやって一つひとつ丁寧に並べていくと、「転生説」という仮説が、ただの憶測ではなく、“構造のある説”として立ち上がってくるのが分かります。

皇れおの中の人や顔バレは?

まず大前提として――皇れおさんの中の人(実名や顔写真)は、公式には一切公開されていません。

にじさんじの案内やタレントページも“キャラクターとしての情報”に徹していて、実在のプロフィールは触れない方針なんですよね。ここは配信者とファン、どちらにとっても大切な線引き。私もこの“世界観で楽しむ”スタンス、けっこう好きです。

「顔バレは?」という質問に対しても、答えはシンプル。公的に裏付けられる顔出し情報は見当たりません。
配信やお披露目で見られるのは、あくまで“皇れおというキャラクター”。この“非公開”が維持されているからこそ、彼のステージは“いまの皇れお”に集中できる、という見方もできますよね。

一方で、配信を見ていると中の人の“素養”はけっこう伝わってきます。テンポのいいトーク、笑いどころの“間”の作り方、初配信リレーをさらっと乗りこなす手際…。「経験値ありそうだな〜」と感じる瞬間は正直あります。とはいえ、ここは“所感”の範囲。それを“正体の証拠”にジャンプさせないことが、平和な推し活のコツかなと思います。

まとめ

ここまで見てきたように、「皇れお=翠海ゆきまる」説は、確かに一理あるように感じますよね。
まず、翠海ゆきまるの無期限休止と皇れおのデビュー時期が重なっているという偶然。そして、声のトーンや喋り方の雰囲気、さらには趣味やモチーフの共通点(特にペンギン愛!)まで似ているとなると、「これは…もしや?」と思ってしまうのも無理はありません。

とはいえ、現時点では公式の発表はなく、あくまでファンの間での“考察”にすぎません。
でも、こうした「前世(転生)説」って、VTuber文化の面白いところでもありますよね。
ファン同士で「声が似てる!」「話し方がそっくり!」なんて盛り上がる時間も含めて、推しを応援する楽しみのひとつだと思います。

個人的には、もし本当に同一人物だったとしても、「皇れお」として新しいステージで頑張っている今を応援したいです。
たとえ中の人が誰であっても、**彼の明るさや魅力は“本物”**ですし、視聴者に元気を届けてくれる存在であることに変わりはありません。

これから先、皇れおがどんな活動を見せてくれるのか、どんな夢を叶えていくのか――
そのすべてを見守りながら、「あのときのゆきまるのように頑張ってるな」なんて、ちょっとした“つながり”を感じられるのも素敵ですよね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次