最近YouTubeを見ていると、「あれ、この人めちゃくちゃ日本語うまいな〜!しかも韓国の人なの!?」と気になる動画に出会ったことありませんか?
そう、その“気になる存在”こそが今回ご紹介するジュジュワールド(JUJUWORLD)さんです。
韓国出身で、日本語ペラペラ。そして日本と韓国の文化の違いや日常の面白さを、ほんわかした空気感で楽しく伝えてくれるYouTuberさん。
旅行やグルメ、言語、ちょっとした日韓あるあるなどをテーマに発信していて、日本語が母国語じゃないとは思えないほど自然な話し方に、ついつい見入っちゃう人も多いんです。
「日韓の架け橋」なんて言葉を使いたくなるくらい、両国の文化を大切にしながら、やさしい視点で届けてくれるのがジュジュさんの魅力。
ただの旅行Vlogでも、ただのカルチャートークでもない、“ちょうどいい距離感”と“ほどよいゆるさ”がクセになるんですよね〜。
ということで、この記事ではそんなジュジュワールドさんの
- プロフィール
- 経歴
- 出身大学
- 収入事情
などなど、気になるポイントをまとめてご紹介していきます!
「この人、前から気になってた!」という方も、「初めて知ったよ〜」という方も、ぜひ最後まで楽しんで読んでいってくださいね。
ジュジュワールドは何者?
ジュジュワールドさんは、韓国出身のYouTuberで、日本の文化や言語に深い興味を持ち、独自の視点で動画を発信しているクリエイターです。
といっても、ただの「韓国から来たYouTuber」というわけではなくて、その内容がとにかく丁寧で、どこかあたたかくて、見ているとほっこりするんですよね。
チャンネルでは主に、
- 日本と韓国の文化の違いをユーモアたっぷりに語ったり
- 日本の街を旅して、その魅力を紹介したり
- 韓国人目線で日本の生活を語ってくれたり
といった動画が人気です。
一番驚くのは、やっぱりその日本語力。本当に流暢で、時には関西弁や方言っぽい言い回しまで自然に使いこなしていて、「もしかしてハーフ?」「実は日本で生まれ育った?」なんて思っちゃう人も多いはず。でも実際は、韓国の大学で日本語を専攻していた可能性が高く、日本語をきちんと学んだ上で、実際に日本に住んだ経験もあるみたいなんです。
そんなジュジュワールドさんについて深ぼっていきます!
ジュジュワールドのプロフィール!
「韓国からやってきた、日本大好きYouTuber」として注目されているジュジュワールドさん。動画を見ていて「この人、いったい何者?年齢は?身長は?そもそも本名は?」なんて気になった方も多いんじゃないでしょうか?
ここでは、ジュジュさんのプロフィールについて、分かっていること・推測されていることを交えながら、ちょっとゆるっとご紹介していきますね。
■ 本名は?
まず気になる本名ですが…こちらは非公開。ネット上でも、どこを探しても見つかりませんでした!
でも逆に、それが“ジュジュ”っていう愛称のキャラにぴったりな感じがしませんか?「ジュジュです〜」って自己紹介されると、もうそれだけで親しみが湧くんですよね(笑)。芸名やハンドルネームで活動するYouTuberさんも多いですし、ジュジュさんの場合も“ジュジュワールド”という名前がブランドみたいになってますよね。
■ 年齢と誕生日は?
こちらも残念ながら、明確な年齢や誕生日は公表されていません。
とはいえ、いくつかの情報から推測されている部分もあるんです。
たとえば、とある記事では「韓国で兵役に行っていた時期が2010〜2012年ごろだったのでは?」という見方がありました。もしそれが20歳前後だったとしたら、1990年前後生まれで、現在は34歳前後という説が濃厚です。
実際、動画を見ていても落ち着いていて、話し方や雰囲気に“大人の余裕”を感じますよね。若作りとかじゃなくて、素で若々しいタイプ。年齢は公開されてなくても、たぶんそこそこ人生経験積んでるんだろうな〜って思わせてくれます。
■ 身長はどれくらい?
身長についても明確な数値は公開されていませんが、動画の中で「背が高いと思ってた!」という言葉が出てきたことがあるそうです。
さらに「185cm以下だと思う」というコメントがあったとかで、いくつかのサイトではだいたい172〜185cmくらいじゃないかと予想されています。韓国人男性の平均身長が172cmくらいなので、それよりは高めっぽいですね。
実際に動画を見てると、体格がいいというか、スラッとしていて服の着こなしもオシャレ。スタイルも良いので、背が高いんだろうな〜とは感じます。どちらにせよ“画面映えする身長”であることは間違いなしです!
■ 出身はどこ?
ジュジュさんの出身は韓国です。動画の自己紹介でも「韓国人のジュジュです!」って言ってますし、韓国語ももちろんネイティブ。
ただ、面白いのは福岡にしばらく住んでいたことがあるらしく、日本の中でも特に福岡には思い入れがあるようです。動画内でも「福岡で〇〇してたんだ〜」と話す場面があって、第二の故郷みたいな存在なのかもしれませんね。
韓国と福岡って地理的にも近いですし、交流も盛んですもんね。福岡に住んでた韓国人の方が、日本の文化にハマっていくのも、なんだか納得です。
■ 趣味や好きなことは?
ジュジュさんの趣味は、おそらく「旅行」と「日本の文化を楽しむこと」じゃないかな〜と思います。
YouTubeチャンネルでは、日本のあちこちを訪れてグルメを紹介したり、日本人と韓国人の文化の違いをおもしろく紹介したりしてくれています。あと、日本語がめちゃくちゃうまい!最初に見たとき「え、日本人?」って思ったくらい自然でした。
どうやら、日本語学科に通っていたんじゃないかという噂もあるようで、たぶんそういう背景もあって日本語力が高いんでしょうね。
しかも、ニュージーランドにいたときに日本人の友達ができて、それが日本に興味を持つきっかけになったとか。…なんか、めちゃくちゃ素敵じゃないですか?旅行先でできた友情が、その後の人生に影響を与えるって、まるでドラマみたいです。
ジュジュワールドの経歴
ジュジュワールドさんって、日本の文化とか言葉にもすごく詳しくて、日本の街を歩いてる姿もすっかり馴染んでるし…でも、「この人いったいどんな経歴なの?」って気になりますよね。ということで、今回はジュジュさんのこれまでの道のりを、なるべく分かりやすく&楽しくご紹介していきます!
■ 日本との出会いは大学から?
まず最初に、ジュジュさんが日本に興味を持ち始めたのは、どうやら大学時代からのようです。
韓国の大学で日本語学科に在籍していた可能性が高いと言われていて、そこから日本語や日本文化にどんどんハマっていったみたいです。
動画を見てても、日本語のレベルがほんと高い!単語の選び方とか言い回しとか、自然すぎてびっくりします。たぶん、日常会話をこなすどころか、冗談や微妙なニュアンスまで理解してますよね。
これはもう、「ちょっと勉強しました」レベルじゃないです(笑)。
■ 兵役もちゃんと経験済み!
韓国出身の方なので、もちろん兵役も経験されているようです。
とある記事によると、「大学1年目の後に兵役に行った」という発言があったそうで、2010年〜2012年ごろがその時期なんじゃないか?と推測されています。
正直、兵役って想像以上に大変な経験だと思うんですよ。規律とか体力とか精神力とか…全部求められますからね。
そんな経験を乗り越えたうえで、今のほんわかした雰囲気をまとってるジュジュさん、なんかギャップ萌えじゃないですか?
■ 実は福岡に住んでた⁉
さらにさらに、ジュジュさんは一時期、日本の福岡に住んでいたという情報もあります!
動画でも「福岡で〇〇してた」みたいな発言があって、たぶんけっこう長くいたのかな?という印象です。
福岡って、韓国からもアクセスがいいですし、食べ物は美味しいし、人もあったかいし、ジュジュさんが「第二の故郷」みたいに感じてるのも納得です。
しかも、福岡って方言もあったりして、日本語を学ぶ上ではけっこうハードモードなはずなんですけど、ジュジュさんはそのへんも余裕でクリアしてる感じがまたすごい。
■ そしてYouTubeの世界へ
そんなふうに、日本に興味を持って、実際に住んで、言葉も文化も理解して…
その経験が自然と、今のYouTube活動につながっているんですね。
チャンネルでは、日本の街歩き、グルメ、日本と韓国の文化比較、言語ネタなど、幅広いテーマを取り上げています。ただの観光じゃなくて、ちょっとした“気づき”や“違い”をユーモアたっぷりに伝えてくれるので、「あ〜確かにそうかも!」って共感しちゃうんですよ。
韓国人の目線で語られる日本って、自分たちが気づかない面白さがあるんですよね。なんというか、異文化をつなぐ架け橋みたいな存在です。
ジュジュワールドの大学
■ 大学名は公表されていないけど…
調べたところ、「どこの大学か」という大学名そのものは、公式には公開されていないようです。
つまり、「○○大学卒」と断言できる情報は見つかりませんでした。ちょっともどかしいですね。
でも、非公開とは言え「こんな専攻っぽいよ」という情報・推察も出てきているので、それを元に「たぶんこのあたりかな?」というお話をします。
■ 専攻は「日本語学科」が有力?
大学名こそ出ていないものの、いくつかの記事では「日本語をきちんと学んでいた」という記載があります。特に、次のような内容が見つかりました:
- 学部・学科として「日本語学科(日本語を学ぶ専攻)」に進学していた可能性が高い、という見方。
- 理由として、「韓国人でありながら日本語が非常に流暢である」「日本文化に強く興味を持っている」点から、言語学習・日本語専攻という環境に身を置いていたのではないかというもの。
なので、私の見立てでは「韓国の大学で日本語学科に在籍していた」という線が最も可能性が高いかな、と思います。もちろん“可能性”なので確定ではありません。
■ 大学入学~卒業あたりの流れも推察あり
さらに、経歴と合わせて大学生活の流れを想像してみると、こんな感じではないかなと。
- 韓国の大学に進学 → 日本語学科に入る
- 学業の中で日本語・日本文化について学びながら興味が深まる
- その後、大学を休学または夜学などを経て、現在の発信活動へつながる
この流れが出てきているのは、兵役経験なども絡めた記事があって「大学1年の時に兵役に行った」という記述も見受けられたためです。
つまり、大学にただ通っていた、ではなく「学びながら経験を重ねた」感じがします。
ジュジュワールドさんの収入ってどれくらい?
「YouTuberってどのくらい稼いでるの?」って、結構気になりますよね。ジュジュワールドさんの場合も例外ではなく、「広告収入」「動画収益」「チャンネル規模」などから推定されたものがあります。では一緒に見ていきましょう!
■ 公表はされていないけど“推定”情報あり
まず大前提として、ジュジュワールドさん自身が「これが私の年収です!」と公式発表しているわけではありません。なので、紹介する数字は**あくまで“推定”**です。ご了承を。
例えば、ある収益推定サイトでは以下のような数字が出ています:
- 2024年の年収が 約1,104万円 程度という予想。
- また別のサイトでは月収が80万円前後という月も紹介されています。
- 他のデータでは「月収48万~193万円くらい」「年収581万~2,324万円くらい」という幅の数字も。
うーん、幅がかなり広いですよね。「そんなに差が出るのか!?」と思われるかもしれませんが、YouTuberの収益って「投稿数」「再生数」「広告単価」「視聴地域」などで変動が大きいので、この“幅付き推定”という形式が多いんです。
■ ざっくり「これくらい稼いでるんじゃない?」の見立て
私が感じるに、ジュジュワールドさんの収入を “ざっくり言うと”こんな感じじゃないかな、と思います:
日本・韓国・観光・文化比較系というジャンルで、登録者数も一定数あり、再生数もそこそこ。
なので、動画広告収入だけで 年数百万円〜1000万円超 の可能性が高い。
プラス、チャンネル外での収益(案件、グッズ、イベント等)があればさらにプラス。
先のデータを参考にすると、「年収1000万円前後」というラインが現実的なんじゃないかと思います。例えば2024年で1,100万円弱という数字も出てましたし。
ただ「2000万円超!」という数字も“上限目安”として出てるので、成長次第でそのあたりもありえます。
まとめ
今回は、韓国出身のYouTuber・ジュジュワールドさんについてご紹介しました。
日本語がとても上手で、日本と韓国の文化の違いや、日本の街の魅力をわかりやすく楽しく伝えてくれるジュジュさん。
プロフィールはあまり公開されていませんが、日本語学科出身の可能性が高く、兵役や日本での生活経験もあるなど、しっかりしたバックグラウンドがある方でしたね。
YouTubeの収入も安定していて、しっかり活動の成果が出ているのもさすがです!
何より、動画の雰囲気がやさしくて、見ていてホッとするのが魅力。これからも、日韓をつなぐ存在として、ますます注目の人になっていきそうです。
コメント